「新幹線のたび〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜」(コマヤスカン作、講談社)。昨年3月、九州新幹線全線開通に合わせて、新青森から鹿児島中央まで新幹線で旅をするというストーリーで描かれた絵本。...
Digitalians' Alchemy: タグ「読書」(51-66)
2012年02月17日
2012年02月07日
2012年02月07日:「きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…」(市川宣子/ひさかたチャイルド)
だいぶ前、妻が「きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…」(市川宣子文、はたこうしろう絵、ひさかたチャイルド)という本を借りて来て、これが非常に面白かった。...
2011年10月26日
2011年10月26日:北杜夫さん死去
北杜夫さん死去。小学校高学年ぐらいの時に、「大人の本」をぼちぼち読み始めて最初にハマったのが「どくとるマンボウ航海記」だった。紙質も印刷も悪い文庫本だったが、...
2011年08月24日
2011年08月24日:小松左京さん死去
ずいぶんと旧聞に属する話だけど、小松左京さんが亡くなられた。もう1ヶ月も前 (7/26) なんだな。中学〜高校ぐらいの時に氏の作品をよく読んでいたが、代表作の長編はあまり手を出さず、...
2011年08月15日
2011年08月15日:実家に帰省、「プリンセス・トヨトミ」
一人で実家に帰省して戻ってきました。その間、妻と子供たちは妻の実家に帰省。今回は、昔の自分の部屋に置いてあったガラクタ類を天井裏から引っ張り出して廃棄処分に回す,という仕事を一応完了した。...
2011年07月23日
2011年07月23日:「たのしいムーミン一家」(講談社文庫)
本棚を子供向けに整理したとき、僕が持っていた「たのしいムーミン一家」(講談社文庫)をさりげなく置いておいたら、ヒメが見つけて読みふけり「ムーミンおもしろい!」と夢中になっていた。...
2011年07月06日
2011年07月06日:「せんたくばさみがあつまって…」(かがくのとも)
かがくのとも8月号「せんたくばさみがあつまって…」(福音館書店)。いやーこりゃすごいよ。めっちゃ楽しそう。最後のページの夕日を背にした巨大な竜を見て坊が大興奮。...
2010年09月25日
2010年09月25日:「男の子の脳、女の子の脳:こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方」(レナード・サックス/草思社)
「男の子の脳、女の子の脳:こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方」(レナード・サックス著、谷川漣訳、草思社)を読んだ。なんだかうさんくさそうな題名だが、類書にありがちな情緒的な記述ではなくて、...
2010年07月19日
2010年07月19日:「小学生でもわかる囲碁入門」
所用で出かけたついでに、市立図書館に立ち寄る。昨日ヒメと「石取りゲーム」を久しぶりにやったところ、石のアタリがだいぶ見えるようになっていたので、本碁に移行するために「小学生でもわかる囲碁入門(1)囲碁ってどんなゲーム?」(梅沢由香里監修、...
2009年11月03日
2009年11月03日:「じごくのそうべえ」(田島征彦/童心社)
絵本「じごくのそうべえ」(田島征彦作・絵、童心社)を図書館で借りてきた。上方落語が元なので、これは読んでやらねばなるまい、と風呂上がりに子供たちに読んでやった。...
2009年06月17日
2009年06月17日:「かいけつゾロリ」シリーズ
ヒメの小学校では図書室が人気のようで、ヒメもしょっちゅう本を借りてきている。「まじょ子」シリーズとか宮崎アニメ絵本とかをせっせと借りてきていたが、今週は「かいけつゾロリ」シリーズに手を出していた。...
2008年08月25日
2008年08月25日:「讃歌」(篠田節子)
もくろぐ 8/20 分、「讃歌 by 篠田節子」。これ新聞連載の時にけっこう面白く読んだんだけど、えーとどんな話だっけ、とアマゾンの書評を見て思い出した。ヴィオラ奏者が主人公なのであるが、...
2008年01月13日
2008年01月13日:「せいめいのれきし」(バージニア・リー・バートン/岩波書店)
数日前にヒメが本棚にあった「せいめいのれきし」(バージニア・リー・バートン、石井桃子訳、岩波書店)を持ってきて、読んで欲しいと言った。ちょっと難しいんじゃないかなと思いつつも解説しながら読んでやると、...
2007年07月31日
2007年07月31日:「メシアンによるラヴェル楽曲分析」(全音楽譜出版社)
「メシアンによるラヴェル楽曲分析」を購入。手頃な厚さだったので昼休みにぱらぱらとめくってみたのだが、なんだか中途半端な印象を受けた。リズムの分析はさすがに面白いのだけど、...
2007年03月29日
2007年03月29日:「ドオン!」(山下洋輔、長新太)
大阪で開かれた学会に出席したあと、川西の実家に滞在。学会からの帰り道、梅田の紀伊国屋書店に寄って絵本をいろいろ見ていたところ、山下洋輔文、長新太絵の「ドオン!」というのが面白かったので購入。...
2007年02月03日
2007年02月03日:「ことばのこばこ」(和田誠)
XP パソコンを購入する話、販売店に問い合わせてみたところ特に問題はなさそうだった。しばらくは XP と Vista を選択できるみたいで、一安心。 ママ友達の話が出たついでだが、...
