2024年12月01日

谷川俊太郎さん死去

 享年92歳。なんだか、いつまでも若々しくて、いつまでも生きていらっしゃいそうな雰囲気でしたね。

 他の多くの人と同じく、私も谷川さんの詩に出会ったのは、国語の教科書に載っていた「二十億光年の孤独」でした。中学1年の時だったかな? 「ネリリし キルルし ハララしているか」という言葉のリズムや、「それ故みんなはもとめ合う」の1行にこめられたほのかな官能が中学生には新鮮で、授業がけっこう騒がしかったのをよく覚えています。

 文庫本で詩集も買いました。「落首九十九」が好きでした。たぶん全部は載ってなくて、一部の抜粋。有名な「ベートーベン」もたしかここに入っていたと思うけど、今手元にないからわからない。

 谷川さんは自作の詩に他人が曲をつけることを好んでいなかった、と私は思っていました。どこかでそういう記述を読んだことがあった、ような気がするのです。でも、谷川さんは武満徹さんと親交があったし、谷川さんの詩に武満さんが曲をつけた歌曲はたくさん残されています。知らない作曲家に詩を勝手に解釈されるのが好きじゃなかったのかな。でも谷川さんは詩の解釈についてはとても鷹揚だったようだし、そもそも「曲をつけることを好んでいなかった」というのが本当かどうかも怪しいので、まああまり深入りしないことにします。

 なんでこんな曖昧なことをわざわざ書いたかというと、昔、谷川さんの「祝婚断章」に曲をつけたことがあるのです。知人の結婚記念に送った作品で、自分の結婚披露宴でも抜粋して歌ってもらいました。その後、この作品について語ったことは一度もないのですが、そろそろこっそり放流してもいいかな、と思っています。ただし、詩は当然著作権保護されていますので、曲だけです。原詩に一字一句忠実に音を当てているので、原詩を参照してもらえれば歌うことはできると思います。

20241201-1.pdf
(クリックすると全曲のPDFが開きます)

タグ:読書 音楽
Posted at 2024年12月01日 14:49:17

2024年11月23日

Bluesky のアカウントを作ってみた

 最近、急に Bluesky 推しの記事がいくつも公開されています。

 Twitter(現X)のアカウントは閲覧用に持っていますが、ポストは一切しておらず、情報収集にのみ使っています。私が見ている範囲では、そんなに治安の悪い感じでもありません。基本的には、興味を感じた人の「発言・リポスト」だけを見るようにしているからだろうなと思います。たまに自分の「ホーム」を見ると、見たくもないような下らない投稿が延々と表示されており、治安の悪さを実感します。

 2024年2月に Bluesky が招待制をやめて一般公開を始めた時、私がTwitter(現X)で「フォロー」(自分でその人のページをブックマークしているだけで、フォローの機能は使っていない)している人の何人かが Bluesky への移行を仄めかしていたのですが、完全に移行した人はいませんでした。今回、世界的に Bluesky 移行の動きがあるようなので、この機会に移行する人が出てくるのかもしれません。

 とりあえずアカウントを作って、しばらく静観です。気が向いたら、このブログの更新記録ぐらいはポストしてみるかもしれません。まあ、その前に、知っている人を Bluesky で探してみるのが先かな。

 11/24 追記:yomoyomo さんを発見しました(注:勝手に「フォロー」しているだけで面識はありません)。貼り付けるテスト用にポストお借りします。

シリコンバレーのビジネスモデルと政治哲学の出口、そして地獄と折り合いをつけること – WirelessWire News wirelesswire.jp/2024/11/87605/ 今週公開した連載最新回だが、正直期待したほどの反応はいただけていない……のだけど、これはワタシの期待レベルが高すぎるともいえる だいたいねぇ、こんな長文読ませるほうが頭おかしいとも言えるわけで で、SNS上の反応を見ると、今回はXよりもBlueskyでのほうがちゃんとした反応が多い印象があった たまたまかもしれないが、認知負荷のかかる文章への反応にある種の潮目の変化があらわれているのかもしれない

[image or embed]

— yomoyomo (@yomoyomo.bsky.social) 2024年11月23日 19:48
タグ:社会
Posted at 2024年11月23日 23:54:26

2024年11月17日

木たち・花たち・野菜たち

 いつまでも夏っぽかったのが、急に秋が深まってきました。ウメの葉がだいぶ落ちています。

20241117-1.jpg

 ウメの奥に植えているスイセンが、今年も伸びてきました。花が咲くのはもう少しあとでしょう。

20241117-2.jpg

 エンサイに花が咲きました。もう終わりですね。元気にどんどん出てくるのですが、うちの食卓ではあまり好評ではありませんでした。ちょっと繊維が口に残るからなあ。

20241117-3.jpg

 キンジソウは大繁殖です。畑を改良した甲斐がありました。キンジソウは使い道が多くて、好評です。世の中ではおひたしとか和え物のレシピが多いのですが、うちでは豚肉と一緒に炒めて食べることが多いです。「愛知県では『式部草』と呼ばれる」という説明もよく見かけます。スーパーとかで見たことないんですけど??

20241117-4.jpg

 気温が下がってきたので、慌ててスナップエンドウを蒔きました。これは今年の春に採種したものです。無事発芽しています。採種からの2代目は、今までどの作物でも成功したことがありません。今回は成功させたい。

20241117-5.jpg

 秋野菜を植えたいと思って、大阪しろ菜と赤いサニーレタスを蒔きました。虫食いがひどく、なかなか大きくなりません。コンポストの有機肥料をあげて様子を見ます。

20241117-6.jpg

 9/15に敗戦処理に入ったミニトマト、なかなか健闘しています。ここまで大きくなりました。

20241117-7.jpg

 実もいくつか収穫できました。まだ青いのが残ってるけど、熟すところまでいくかなあ……??

20241117-8.jpg

タグ:園芸
Posted at 2024年11月17日 22:53:48
email.png