大掃除(+床のワックスかけ)終了、年賀状終了。少し時間ができたので、久しぶりになのぼ〜どをいじってみる。なのぼ〜どに Arduino スケッチを書き込める、という話を見かけたので、...
Digitalians' Alchemy: タグ「工作」(51-88)
2014年12月28日
2014年12月22日
ちっちゃいものくらぶ
電子工作つながりで、久しぶりにちっちゃいものくらぶのページを覗いてみた。なんかいろいろ面白そうなものが増えているじゃありませんか! マイコンに直結して駆動できるギアモーターとか、...
2014年12月21日
電子工作入門
3年前に製作したクリスマスツリーの電飾は毎年ツリーに飾られているのだが、先日坊が「あれどうやって作ったの?」と聞いてきた。最近ロボット教室に行ったり(行かせたり?)「電子ブロック」に手を出したり(出させたり?)しているので、...
2014年11月01日
われもロボットを作らむ
坊のロボット作りを盛り上げるため、自分も参入しようと思う。実は、自分が中学生の時に夏休みの宿題で作ったロボットが先日実家から発掘されていた。 誰ですか笑ってるのは。...
2014年10月24日
ヘボコン
ロボットつながり、ってつながってないんですが、しかも今更ですが、技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)。いやもう、むちゃくちゃ笑いました。「ヘボコンレポート〜心に残る名試合12選」の、...
2014年08月13日
ラジコン段ボールバス
ダンボールでバスを作ってみた(ねとらぼ経由ニコニコ動画)。なんじゃこりゃ…すごすぎる…ラジコンで動いてるよ…ワイパーとかどうなってるんだ? 細いところの強度どうやって出してるんだ? 「ダンボールに不可能はない!」のか?
2014年06月25日
タミヤのリモコンロボット
なんとなく気分がロボット方面に盛り上がってしまって、坊をそそのかしてタミヤのリモコンロボット・クローラータイプを買わせてしまった。 これだったら一人でも組み立てられるし、...
2013年07月24日
アクリルヒーターでPET工作
アクリルヒーターのキットを買いました。アクリサンデーのキットはあまりにも高いし、かといって完全自作でパーツを集めるのもちょっと面倒だし、と思っていたら、ちょうどいいキットがあった。...
2012年12月24日
なのぼ〜ど改造
今年の僕たちから子供たちへのクリスマスプレゼントはなのぼ〜どと LEGO Crazy Action Contraptions のセットとした。ヒメと坊とそれぞれ1セットずつで、...
2012年11月29日
なのぼ〜ど来ました!
「ちっちゃいものくらぶ」さんに注文していたなのぼ〜どが届いた。週末はハンダ付けだな。モータ用のケーブルもついてくるのかと思ったら、それは自前で調達しないといけないのでした。...
2012年08月31日
スナップボタン式の電子ブロック
「ブロックで学ぶ電子回路」。電子ブロックみたいなコンセプトですが、スナップボタンをはめて回路を作って行くそうです。こっちの方が回路の自由度が高くて面白そう。メモしておこう。...
2012年07月21日
TTLでコンピュータを自作している人
「TTLのみでコンピュータを自作する」「TTLのみで作るコンピュータ 16bit編」すばらしい! 8bit 版は昨年完成(円周率100桁の計算に成功)、16bit 版は現在進行中とのこと。...
2012年01月14日
2012年01月14日: クリスマスの電飾製作=動画アップしました
クリスマス電飾の製作を記事にしました。YouTube のアップロードも初体験。
2011年12月22日
2011年12月22日: クリスマスの電飾ほぼ完成
風邪がなかなかすっきり直らない。痰のからんだ咳がいつまでも出ている。 クリスマスの電飾、電子工作部分はほぼ完成。あとはディフューザー(100均で買ったピンポン球)に LED を仕込めばできあがり。...
2011年12月13日
2011年12月13日: クリスマスの電飾製作中(つづき)
電飾のつづき。回路を考える。LED 4個とかではさすがに寂しいので、1系統に複数の LED をつなぐことにする。このフルカラー LED はカソードが共通なので、...
2011年12月12日
2011年12月12日: クリスマスの電飾製作中
クリスマスの電飾を製作中。LED を使った電飾というと、にぎやかにパカパカ点滅するタイプが多いのだが、去年出した「AKARI折り紙」のじわーっと色が変化する表現が好評だったので、...
2011年05月18日
2011年05月18日:レゴで玉転がし
各所で話題の「レゴで玉転がしをつくってみた」。こういうの見ると、もっと簡単なのでもいいから玉転がしを作りたくなってしまう。転がり落ちた玉を持ち上げるメカニズムがポイントなんだよな。...
2011年01月23日
2011年01月23日:ペーパークラフトつづき
坊は予告通り「アシカ」に挑戦したが、途中でうまくいかなくなって大泣きしたり八つ当たりしたり。部品図が4ページもあって、しかも可動部があるんだぜ。そんな簡単にできるはずないやないか。...
2011年01月22日
2011年01月22日:ペーパークラフト
坊たちは一時ペーパークラフトにめちゃくちゃにハマっていて、最近また思い出したように「誕生日には『新・りったいどうぶつ館』が欲しい」などと言っている。この小学館のクラフトブックシリーズ(神谷正徳さん作)は優れものなのだが、...
2010年12月16日
2010年12月16日:大人の科学マガジン
「大人の科学マガジン」Vol.29「AKARI折り紙」、Vol.20「手回し鳥オルガン」をほとんど衝動買い。ちょっと時間がなくて、まだ「AKARI折り紙」の方しか見てないんだけど、...
2010年07月30日
2010年07月30日:「紙のからくり・カミカラ」
「紙のからくり カミカラ」と「カミカラ Ver.2」を買った。子供たちが大喜びしたのは言うまでもないが、「これは丁寧に作らないといかんよ」と言い含めておいたのに、...
2009年09月11日
2009年09月11日:携帯電話充電器・リモコンプラレール
近くの店で、思いがけず TOPLAND 社製の携帯電話充電器が売られているのを発見、さっそく確保した。中の昇圧回路を取り出して、リモコンプラレールの工作に流用しようと思っている(参考:Badmojo さん、...
2009年08月16日
2009年08月16日:リモコンプラレール2号機
もう1つの懸案事項だった、リモコンプラレール2号機の製作。単2電池のサイズに収めることと、電源回路を(昇圧コンバータHT7750Aを使って)自前で作ることをテーマに、...
2009年08月14日
2009年08月14日:「立形マシニングセンタV33i」プラモデル制作
午前中に書類仕事をこなして、午後は「立形マシニングセンタV33i」プラモデルの製作。1ヶ月以上前に届いていたのだが、いろいろ忙しくてとても手をつけられる状況じゃなかったのよ。...
2009年08月10日
2009年08月10日:夏休み自由工作・ドールハウス
ヒメの夏休みの自由工作で、段ボール製の簡単なドールハウスを作ることにした。ヒメは最初はぜんぜん乗り気じゃなかったのだが、枠組みだけ一緒に組み立ててやると俄然興味がわいたらしく、...
2009年06月28日
2009年06月28日:リモコンプラレールを走らせてみた
久しぶりにプラレール遊び。子供たちは途中から電車そっちのけで人形遊びを始めてしまったので、こちらは勝手にリモコンプラレールをいろいろ走らせてみる。一応5両編成ぐらいにしてもなんとか走ってくれて、...
2009年06月07日
2009年06月07日: リモコンプラレール一応完成
プラレールのリモコン化、1号機がなんとか完成しました。 基板2枚になった。左は電池ボックス+昇圧回路、右は制御回路。昇圧回路は、Badmojo さん経由気の迷いさんのサイトを参考に、...
2009年05月31日
2009年05月31日:ATtiny13A でリモコン受信
ATtiny13A 遊びのつづき。赤外線リモコンの受信をやってみた。前回のようないい加減なアルゴリズムではノイズを拾って誤動作が多くなるので、もう少しまじめに考える。...
2009年05月25日
2009年05月25日:ATtiny13A で PWM 出力
お約束の LED 点滅…はサンプルそのままなので、PWM出力をやってみた。いくつかモードがあるが、Fast PWM Mode というのがわかりやすい。初期状態ではシステムクロックは 1.2 MHz なので、...
2009年05月24日
2009年05月24日: ATtiny13A のプログラミング
ATtiny13A のプログラミングに挑戦中。何はともあれデータシートに目を通す。プログラムエリア 1 KBytes(!)、スタティックRAM 64 Bytes(!!)。...
2009年05月19日
2009年05月19日: リモコンプラレールの製作
ここまで来たらやっぱりリモコンでプラレール車両のモータ制御に挑戦しないといかんやろな、と。先行研究はたくさんあるし、市販品のリモレールもあるので新鮮味はまったくないのだが、...
2009年05月16日
2009年05月16日:赤外線リモコンの受信
「Arduino でプラレールのストップレール制御」のつづき。赤外線リモコンでコントロールしてみる。受光素子は PL-IRM0208-A538(秋月)。割り込みを使うので、...
2009年05月06日
2009年05月06日:Arduino でストップレール制御(つづき2)
「Arduino でプラレールのストップレール制御」のつづき。レイアウトに組み込んでみた。 レイアウトの上半分。基本は、自動乗り換え駅を真ん中に置いた大きな単一ループ。...
2009年05月05日
2009年05月05日:Arduino でプラレールのストップレール制御(つづき)
「Arduino でプラレールのストップレール制御」のつづき。タクトスイッチ2個と7セグメントLED2桁を追加した。 全景。単4エネループ6本で動かせるようにした。...
2009年04月27日
2009年04月27日:電子工作サポートアイテムを調達
先日久しぶりに電子部品のハンダ付けをしてみたら、あまりにも出来が悪かったので、今日所用で名古屋に出かけたついでに東急ハンズに寄って、サポートアイテムをいろいろ調達してきた。...
2009年04月19日
2009年04月19日: Arduino でプラレールのストップレール制御
「Arduino でプラレールのストップレール制御」、なんとかメドが立ちました。 全景。タミヤのユニバーサルプレート上に組んでいる。ストップレールはアングルと軸受けパーツで位置を決めてはめこんである。...
2009年03月25日
2009年03月25日: Arduino Duemilanove を買った
Arduino Duemilanove 買っちゃった。なんか 2009 年になってから怒濤のように散財している気がするな。これ、むちゃくちゃ面白い。ブレッドボードというハンダ付けの要らない基板にLEDとかの電子部品と接続コードをぷすぷす差し込んで、...
2009年03月13日
2009年03月13日:フィジカル・コンピューティング
これまた仕事絡みで(ほんとだぞ)電子回路工作のことを調べていて、最近は「フィジカル・コンピューティング」なるものが流行っているらしいと知った。なんかこれ、面白そうじゃん。...