iruka さんの「ORANGE pico でとりあえず遊んでみるページ」を参考に、ORANGE pico にシリアルブートローダを入れてみた。 MacBook:hostpc nagata$ ./uartflash32 -r /dev/cu.usbserial-A1032L8X ../../../samples/UART1_skelton_TN/build/pickit3.hex TARGET DEV_ID=32 VER=1.1(Bootloader) FLASH=9d005b38,40000 UsbInit("*") Ok. flash_end=20000 flash_end_for_read=5b38 Erase ... 0-20000 TARGET DEV_ID=32 VER=1.1(Bootloader) FLASH=9d005b38,40000 Write Ok. MacBook:hostpc nagata$ ファームウェアと書き込みコマンドを修正・再ビルドした。...
Digitalians' Alchemy: 2016年05月
2016年05月31日
2016年05月29日
シマトネリコ剪定
5/4 に「そろそろ幹を切り詰めないと」と書いたシマトネリコ。剪定しました。 5/4 はこんな感じだった。剪定直前の写真を撮り忘れていたけど、ここから一ヶ月経っているので、...
2016年05月24日
22-6
福岡ソフトバンクホークス、「2イニング続けて打者一巡の猛攻で 16–0」って、うわー相手はきっとバファローズだろうな、と思ったらやっぱりその通りだった。どうせなら、...
2016年05月22日
ORANGE pico 来ました
先日書いた「PIC32MX を使った BASIC マイコン」、ORANGE pico がやって来ました。組み立てキットで 1380円+消費税。 PS/2キーボードを接続して、...
2016年05月21日
東洋経済でプログラミング特集
週刊東洋経済 2016/5/21 号で、「今すぐ始めるプログラミング」という特集が組まれているそうだ。目次しか読んでないけど、「英語と並ぶ必須スキルになる!」ってほんとかよ。...
2016年05月14日
PIC32MX を使った BASIC マイコン
以前に PIC32MX を使ったワンチップ BASIC マイコンの話を書いたのだが、なんと基板の有償配布が始まっている。「BASIC搭載カラーテレビゲームシステム『MachiKania』」。...
2016年05月13日
陸前高田市にふるさと納税
陸前高田市から、ふるさと納税のお礼の品が届きました。はちみつ 2 kg! 梱包の箱には、陸前高田市の位置を表す日本地図と、「たかたのゆめちゃん」マスコット。...
2016年05月10日
ヒカシュー・巻上公一さんと HyperCard
ある音楽ユニットの「ヒカシュー」という曲名に対して本家のヒカシューが抗議した、というようなニュースが流れて来て、ヒカシューってあのヒカシューか?まだ活動してたんだ!と大変に失礼な感想を抱きながら公式サイトを見てみたら、...
2016年05月07日
自作ゲームが作れる49ドルの携帯ゲーム機
1000円以下の激安コンピューターで1000タイトルものゲームが遊べる&カスタムできる&自作ゲームまで作れる「PocketCHIP」 (GIGAZINE)。Facebook の Raspberry Pi グループで紹介されていました。...
2016年05月05日
SOUND Canvas VA 32台で同時演奏
SOUND Canvas VA を32本同時に立ち上げる、という暴挙に出てみた。 AU ホストは例によって Alchemusica。今まではソフトシンセは(内蔵音源2ポートを含めて)8ポートしか開けなかったので、...
2016年05月04日
木たち・花たち
シマトネリコ。そろそろ幹を切り詰めないと、際限なく大きくなってしまう。 ナツミカン。今年はたくさん花が咲いた。 ギボウシ。シダレウメの根元に植えてあるのだが、今年はシダレウメが枯れてしまっている分、...
2016年05月03日
Ruby スクリプトでさくらブログに投稿する
さくらブログは、管理画面の「新規投稿」で投稿できるようになっている。ところが、書きかけの状態でうっかりブラウザを閉じたりすると、作成途中の文章がきれいさっぱり消えてしまう。...
2016年05月02日
給付型奨学金
最近、給付型の奨学金についての議論が盛んになっている。昨日も、文科省のプロジェクトチームで座長を務める義家副大臣のインタビューが新聞に載っていた。そのインタビューの中で、...
2016年05月01日
燻製に初挑戦
燻製でハムとかベーコンを自宅で作るのには、以前から興味があった。と言っても、燻製器を買ったり作ったり、というのはどうもハードルが高くて、ずっと先送りにしてきた。...