どうやら動きました。日本語表示もOK。 楽譜やコントロールデータのグラフィック表示もできます。ただし時々消えます。理由は不明。 一番大事な CoreMIDI 周りも、...
Digitalians' Alchemy: 2015年03月
2015年03月29日
2015年03月22日
レコポ・クローン
「Sound Canvas for iOS徹底活用術[応用編] ~ 外部音源としてコントロール、レコポ・クローンも!?」(藤本健のDTMステーション)。iOS 上の Sound Canvas ですかあ。...
2015年03月18日
Facebook 始めた
今更だけど、Facebook に加入しました。IchigoJam FAN のグループで何が議論されているか知りたかったため。このグループ、なかなか良さげな雰囲気です。...
2015年03月17日
大阪環状線の発車メロディ
「大阪環状線、全駅の発車メロディが決定…『夢想花』『さくらんぼ』など」(RBB Today)。いろいろとツッコミどころ満載やな。「福島駅=夢想花」、理由は「歌詞に『回って、...
2015年03月14日
こどもパソコンIchigoJam
「こどもパソコンIchigoJam」。最初はエイプリルフールネタだった(?)みたいなんだけど、だんだん盛り上がってきて、ついに秋月やスイッチサイエンスで売られるようになった。...
2015年03月11日
南相馬の舘野泉さん
「南相馬を照らす『左手のピアニスト』」(日経ビジネスオンライン)。NBO ネタで連投しちゃったけど、素晴らしい記事だった。舘野泉さんはお母さんが仙台の方で、もともと東北には縁があったそうだ。...
2015年03月08日
シダレウメ咲く
今年もシダレウメが咲きました。 去年と比べるとだいぶ花の数は増えた。よく見ると、枝全体に花をびっしりつけている枝と、先の方だけ花をつけている枝、そしてほとんど花をつけていない枝がある。...
2015年03月06日
少年犯罪と報道
「『少年事件は楽に数字を取れる』が招いたこと」(日経ビジネスオンライン、池上彰×川名壮志)。記事のタイトルと内容がずれている。構成の人、仕事甘いぞ。ここで二人のジャーナリストが語っているのは、...
2015年03月04日
hidspx を Mac OS X でコンパイル(訂正)
先日、「pkg-config を MacPorts を使わずにインストールするのは大変」と書いたが、事実誤認でした。ごく簡単にインストールできた。 freedesktop.org から pkg-config-0.28.tar.gz を入手。...
2015年03月01日
hidspx を Mac OS X でコンパイル
HIDaspx の件、ハードウェアの方はこれから部品を調達するとして、先にソフトウェアの整備にとりかかった。なお、試した環境は Mac OS 10.6.8(古い)。...