ミニトマト(ステラ)は順調に発芽して、本葉が見えてきました。そろそろポットあたり1本に間引くかな。
今回から、ミニトマトに植物育成用ライトを当てています。窓際に置いているのですが、昼を過ぎると暗くなってしまうし、曇っているとそもそも1日中暗いのです。
使っているのは「BRIM FLORA」というクリップ式のライトです。上の写真だと明るさ控えめに見えるのですが、実はこれは9段階中最低の明るさに設定しているためです。フルパワーにするとめちゃくちゃ明るいです。また、タイマー機能を使って、朝の7時ごろから昼の4時ごろまで照射しています。タイマーは3時間・9時間・12時間の3種類しか設定できませんが、特に不都合はありません。
スナップエンドウは順調です。品種は「幸姫」で、固定種です。去年採種した2代目で、無事収穫に成功しました。今年も採種します。
キンジソウは一応新芽が出ていますが、まだ冬の間につけていた葉が少し痛んだまま残っています。剪定して整理した方がよさそうです。
ウメは今年も実をつけました。無事大きくなるかどうか。
ナツミカンの花芽が出ています。ただ、去年もこの時期はまあまあ花芽がついていたのですが、いつの間にかほとんど落ちてしまっていたので、まだまだ予断を許しません。去年よりは数が多そうではあります。
タグ:園芸