2018年09月16日

「そろそろ左派は<経済>を語ろう」(ブレイディみかこ・松尾匡・北田暁大著、亜紀書房)

 良書です。机上の空論に走って「地べたに生きる」国民を忘れ去った日本の左派に、怒りの鉄槌を。

(クリックすると Amazon の商品ページに飛びます)

 政治学者の北田氏、経済学者の松尾氏が、日本のインテリ左派が「経済」について語らないことに危機感を覚え、それぞれの立場から自説を語る。そこに、イギリス在住で「地べたの人」を自認するブレイディ氏が、ヨーロッパ左派の現況報告と、「ブレグジット」真っ最中のイギリスで見聞きした皮膚感覚を投入する。読みやすく、刺激的な一冊になっている。

 いわゆる「アベノミクス」で経済は確かに好転したが、その間に「民主主義」はいちじるしく損なわれてしまった。象徴的なのが、各省庁でぼろぼろ出てくる「隠蔽」の事案と、既得権を持つ一部の人々への優遇的な法案の数々。ところが、これに対抗すべき左派の知識人から出てくる言葉といえば、味噌もクソも一緒くたにした「アベ政治を許さない」的な粗雑な主張だったり、「もう経済成長は要らない」と金持ちの老人がうそぶいてみたり、一番大事な「明日のごはんどうするんだよ」という視点がすっぽり抜け落ちたシロモノばかり。このままではいかん、ちゃんと「経済」を語って、民主主義との両立を目指していくべき、というのが本書の目指すところと読み取りました。

 左派政党は、しっかり対策を立てて欲しいと思う。安倍さんは選挙を戦うのがうまいから、ちょっとやそっとじゃ対抗できないんだよね。でも、このまま自民党のやりたい放題を許していたら、貧しい人はずっと抑圧され続けることになって、そのうち爆発して極右の台頭につながってしまう。西欧では、反緊縮の左派が踏ん張ってなんとか持ちこたえているみたいだけど、日本は危ない。

タグ:読書 社会
Posted at 2018年09月16日 20:00:36
email.png