前回の続き。「子供の科学」バージョンの Raspbian(ジブン専用パソコン2)に LÖVE (Love2D) を入れるインストーラを作りました。
[love2dx-install.tgz (18.1 MB)] (2019/1/19 バージョン)
ダウンロードして、ダブルクリックなどで開く(自動的に開くかも)と、下のようになります。"love2dx-install" フォルダを、適当なフォルダ(下の図では Download フォルダ)に移動します。

"love2dx-install" フォルダをダブルクリックして開きます。

"install.sh" ファイルをダブルクリックします。

こういうウィンドウが出てくるので、「端末で実行する」ボタンを押します。(「実行」でもいいのだけど、メッセージが何も出ないので、何が起きているのか全くわからず不安になります。)

ターミナルウィンドウが開いて、処理が始まります。"Update MIME database..." の処理はけっこう時間がかかるので、しばらく待ってください。

ターミナルウィンドウが消えたら、インストール完了です。デスクトップに LÖVE のアイコンができているはずです。(アイコンが LÖVE のものになっていない場合は、フォルダをいくつか開いたり閉じたりしてみてください。)

ダブルクリックすると、"NO GAME" の画面が出ます。

前回にも書きましたが、raspi-config の Advanced Options/GL Driver で、"GL (Fake KMS)" を選ぶ必要があります。LXTerminal を開いて、sudo raspi-config
と打ち込み、Advanced Options → GL Driver → GL (Fake KMS) とたどっていってください。設定を変更したあと、再起動が必要です。
簡単なサンプルゲームを一緒にインストールできるようにしたいな。まだネタがないので、それは今後の課題ということにしておく。