2011年10月19日

2011年10月19日:ドラゴンズ優勝、だけど落合監督退任

 中日ドラゴンズ、2年連続のリーグ優勝。落合監督退任の花道を飾る。今シーズン、序盤から一向に調子の上がらない選手がたくさんいたのだが、落合監督は全く動じなかった。すごみを感じたのは、優勝のマジックナンバーが2になった日のジャイアンツ戦に新人の大野を先発させたこと。監督やコーチ達は「自分たちはもう最後だから、遺産を残しておかないと」と考えたらしい。野球に対する考え方のレベルが違う感じがする。

 産經新聞に「連覇の功労者、落合監督はなぜ辞めるのか」という記事が出ていて、「落合流は、地域密着を進める時代の流れにそぐわない」という論を展開しているが、筋違いにも程がある。中日新聞社の「地域密着」なるものは「地元の財界・有力者との密着」という前時代的な手法にすぎない。実際、野球好きの一般ファンがナゴヤドームでドラゴンズの試合を見ようと思っても、よい席はぜんぶ地元企業の年間指定席として売られているため、グラウンドからはるかに遠い上の席でしか見られない。野球が好きとは限らない「地元の有力者」に落合の高度な野球観が通じるわけもなく、「ドラゴンズOBがベンチにいないから応援する気になれない」という下らない理由でナゴヤドームの年間指定席が売れなくなっている。売る相手と売り方が間違っているんだよ。せっかく落合監督+ドラゴンズというすばらしいコンテンツがあるのに、旧態依然たる方法で売ることしか考えてないから業績が落ちるわけで、これは明らかに球団側の責任だと思う。プロスポーツを「経済効果」でしか論じられないこと自体情けないことだが、この件では中日新聞社のやり方は経済原理をもってしてすら擁護できないと思う。

タグ:社会 野球
Posted at 2011年10月19日 23:40:22
email.png