ミニトマトと茎ブロッコリー、その後の成長記録です。 2/23、種まき。 3/20。 4/4。 5/2。 5/24。茎ブロッコリーはすでに地植えに移行。...
Digitalians' Alchemy: タグ「園芸」(51-100)
2020年06月02日
2020年02月29日
ミニトマトと茎ブロッコリーのタネまき
ミニトマト(アイコ)と茎ブロッコリー(スティックセニョール)のタネをまきました。ポリポットに「種まき・さし芽用の土」を入れて、1ポットあたり3粒ずつ、3ポット分まいた。...
2020年02月23日
ナツミカン剪定
先日立てたプランに従って、ナツミカンを剪定しました。 これが剪定前の様子。 先日計画した6本の太い枝をまず切り落として、上の方に伸びている去年の秋枝を切る。...
2020年02月10日
キンジソウ力尽きる
先週後半、明け方の気温が氷点下になり、ついにキンジソウが力尽きた。葉が凍ってしまった部分を切り戻して、春に備える。2月まで持ったのは画期的です。単に暖かかったからだけど。...
2020年01月26日
ナツミカン剪定プラン
今年はナツミカンの実が5個しか生らなかった。隔年結果が年々激しくなっている。2013年に植えて、2015年に3個、2016年に19個、2017年に50個、2018年に15個、...
2019年12月15日
コンポストと土つくり、その後
今年の3月に書いた、「コンポストと土つくり」の後日談です。前回は、家庭菜園の畑に改良した土を入れて、キンジソウを植えたところまで書いた。その後どうなったかというと。...
2019年04月14日
ウメとナツミカン
ウメの花が終わった後、実がたくさんついている。 実を収穫することを目指すのかどうか、ちょっと悩ましいところ。このウメは、実ウメとして植えたものではないので、...
2019年03月24日
コンポストと土つくり
以前、土つくりの勉強のために、本を読んだ話を書いた。 「生ごみ先生の元気野菜革命(吉田俊道/東洋経済新報社)」(2018/05/10) 「『育つ土』を作る家庭菜園の科学(木嶋利男著/講談社ブルーバックス)」(2018/05/28) この2冊で得た知識をもとに、...
2019年03月23日
ナツミカン収穫
ナツミカン収穫しました。木についていたのを眺めていたときは、まあ30個ぐらいかな、と思っていたのだが、とんでもなかった。 今日とった分だけで44個。この他に、...
2019年03月02日
ウメの花・ナツミカンの実
ウメの花、ほぼ満開です。ちなみに、写真は Zenfone 5 で撮影しました。 一昨年の初夏に植え替えて、昨年から咲き始めた。手入れを勉強しようと、NHK 出版の「趣味の園芸:作業12か月、...
2018年11月24日
ナツミカン色づき始める
今年もナツミカンが色づき始めた。30個ぐらい実ってるかな。 最近雨がほとんど降ってないので、実の表面が汚れていて、カビみたいなのがつき始めているものもある。...
2018年06月04日
木たち・花たち
このエントリ久しぶりだな。 シマトネリコ。上の方がだいぶ混み合ってきた。太い枝をばっさり切った切り口からも新しい芽が出てきている。さすがに強い。 ウメ。元気に枝を伸ばしている。...
2018年05月28日
「『育つ土』を作る家庭菜園の科学」(木嶋利男著/講談社ブルーバックス)
先日の「生ごみ先生」の本に続いて、土作りの勉強。今度はブルーバックスなので、科学書としての性格が強い。もちろん学術書ではなくて、一般向けの本ではあるけど。 (クリックすると Amazon の商品ページに飛びます) 一部、...
2018年05月10日
「生ごみ先生の元気野菜革命」(吉田俊道/東洋経済新報社)
生ごみコンポストで家庭菜園をやっているが、どうも思うようにいかない。ネットの情報だけじゃなくて、ちゃんと本になっているものを読んだ方がいいな、と思い、図書館で目についた本を何冊か借りてきた。...
2018年04月09日
シマトネリコ・ナツミカンの剪定
シマトネリコを剪定しました。「シマトネリコの剪定の仕方や時期」(HORTI) によれば、3〜4月、6〜7月、9〜10月が適期らしい。「剪定後に他の部分から枝が生えてくることを見越して剪定する」というのが、...
2018年02月18日
梅一輪
庭の梅が一輪咲きました。 枯れたシダレウメが結局復活しなかったので、昨年の春に植え替えた。今年は初めての春で、うれしいことにたくさんつぼみがついている。 花が終わった後の剪定がカギだと思うので、...
2017年09月03日
シマトネリコの剪定
5月に剪定したばかりだけど、夏の間にもじゃもじゃ伸びてきたので、また剪定した。特に、花の咲いた後がオバケみたいに垂れ下がっていたのを切り落とした。また、向こう側が(日がよく当たるので)どんどん伸びていたのを重点的にカット。...
2017年05月04日
シマトネリコの剪定
庭のシマトネリコがどんどん大きくなる。庭が広ければ大樹の陰もいいものだが(たぶん)、狭い庭に大きな木があっても暗くなるだけで、手入れも大変だし、あまりいいことはない。...
2016年12月04日
パンジーを植えた
毎年実家から送ってもらうパンジーの苗を今年も植えた。いつもと同じ、駐車場脇の細長いスペースなのだが、今年は花壇柵で少し高さを出して、新しい培養土を入れた。また、...
2016年06月09日
今年のユリ
ユリが今年もよく咲いているんですが… 去年こんな色の花咲いてたかな? 去年の記録を見ても、白にピンクの筋が入った花しか見えない。深紅の花も咲いてたのは覚えているんだけどな。...
2016年05月29日
シマトネリコ剪定
5/4 に「そろそろ幹を切り詰めないと」と書いたシマトネリコ。剪定しました。 5/4 はこんな感じだった。剪定直前の写真を撮り忘れていたけど、ここから一ヶ月経っているので、...
2016年05月04日
木たち・花たち
シマトネリコ。そろそろ幹を切り詰めないと、際限なく大きくなってしまう。 ナツミカン。今年はたくさん花が咲いた。 ギボウシ。シダレウメの根元に植えてあるのだが、今年はシダレウメが枯れてしまっている分、...
2016年04月28日
ニームオイル届いた
先日見つけたニームオイル、さっそく井手商会さんから届きました。納品書を見て初めて気がついたんだけど、このお店、福島県なんだ。そう思って店のウェブサイトをよく見ると、...
2016年04月24日
ユスラウメにアブラムシ
2年前からユスラウメを植えていて、今年はけっこうたくさん花がついたのだが、その後紫色のアブラムシがびっしりついてしまった。少しでもあの赤い実を収穫したいので、...
2016年03月02日
ナツミカンを収穫
ラズパイの話は一休み。ナツミカンを収穫しました。ちょっと味は薄いが、香りは良くてみずみずしい。粘土質でカチカチの庭から育ったものとしては、まず上出来ではないでしょうか。...
2015年06月07日
防虫ハウスを作った
畑にかける防虫ハウスを作成した。 設計図は下の通り。 防虫ネットは 1 mm 目のもの。直方体の各面ごとに切り出して、縫い合わせた。ファスナーは YKK のビスロンファスナー (No.4) を通販の手芸品店で購入。...
2015年06月06日
シダレウメ大ピンチ
シダレウメの葉が全部茶色く枯れて落ちてしまった! 原因は不明。 剪定をやり過ぎて体力が弱っていたところに、5月後半の連日の真夏日で消耗して、耐えきれなくなったのでは、...
2015年05月31日
木たち・花たち
シダレウメ。葉がしおれかけていて、元気がない。ちょっと刈り込みすぎたかな… ギボウシ。妻の実家から分けていただいたもの。シダレウメの根元で、大いに元気にしている。...
2015年05月10日
小さい花壇を作る
庭の畑の間に広めの通路が作ってある。以前はそこにプランターを置いて、野菜の苗を植えたり球根を植えたりしていたのだが、あまりちゃんと管理ができなかった。もう少しきちんとやろう、...
2015年04月19日
木たち・花たち・野菜たち
シマトネリコ。先日上の方を剪定して少しだけ背を低くしたのだが、元気よく上に向かって新芽が出てきたので、また背が高くなりそう。左が少し寸詰まりの形にしてあるのは、...
2015年03月08日
シダレウメ咲く
今年もシダレウメが咲きました。 去年と比べるとだいぶ花の数は増えた。よく見ると、枝全体に花をびっしりつけている枝と、先の方だけ花をつけている枝、そしてほとんど花をつけていない枝がある。...
2015年02月23日
メキャベツ収穫
メキャベツの第一次収穫。 さっそく妻がクリームシチューに入れてくれた。苗についている時はけっこう大きく見えたけど、外側の葉をむいて煮込んでみるとずいぶん小さい。...
2014年11月23日
パンジーを植えた
実家からパンジーの苗を送ってもらったので、さっそく植えた。長いこと咲き続けたペンタスがそろそろへばってきたので、お役御免になってもらい、パンジーに交代。ペンタスの育て方を調べてみると、...
2014年10月18日
秋の種まき
秋まきの種をいろいろまいた。レンゲ、ライ麦、クリムソンクローバー、カラシナ(以上緑肥用)、ストック、デイジー、リナリア(以上花)、つるなしスナップエンドウ(野菜、...
2014年10月12日
木たち・花たち・野菜たち
シマトネリコ。相変わらず元気。根元のラミュウムは負けて全滅してしまった。無念。 シダレウメ。だいぶ葉が落ちてきた。 ナツミカン。3つの実はだんだん大きくなっているが、...
2014年10月04日
ダイコンの土作り
坊と2人でダイコンの土作りをした。庭の通路部分から土を掘り出してきて、ピーマンを抜いたあとの土と入れ替えた。赤タマネギ(プランター)、メキャベツ、スナップエンドウの土でコンポストの中身を使い切ってしまったため、...
2014年09月21日
夏野菜の総括
庭の畑は、そろそろ夏野菜から冬野菜への切り替え時になる。以下、今年の夏野菜の総括。 ミニトマト:△ 実はそこそこついたのだが、一時期雨が続いた後にほとんどの実が割れてしまった。...
2014年07月21日
木たち、花たち、野菜たち
シマトネリコ。だいぶ背が高くなってきたので、一番上を少しだけ剪定した。真ん中より少し下の左側で、幹から出ている枝を間違って切り落としてしまったのだが、なかなか復活しないな… シダレウメ.しだれた枝が次々と地面に到着してしまうので、...
2014年06月15日
コンポスト改良
コンポスト容器にネットをかけて、雨の日以外はふたを少し開けて運用することにしてみた。 ネットはこんな感じでかけている。完全に密封されているわけではないが、単にクリップで止めるだけよりはずっとよい。...
2014年06月11日
コンポストの問題点
庭のコンポスト作りはほぼ1年続いているが、なかなか問題なしとはいかない。一番困るのは、コンポスト容器内の水分が多くなりすぎると、腐敗が始まってしまうこと。この状態になると、...
2014年06月01日
花たち、野菜たち
ペンタス。アネモネ・ラナンキュラスの跡地に地植え。 エキザカム。キンモクセイの根元に植えた。2株植えたけど、1株はもうしおれ始めている… ラミュウム。シマトネリコの根元に植えた。...
2014年05月11日
ナツミカンの花
初めて花が咲きました。つぼみが3つ出ていて、一つだけ今日咲いた。ちゃんと葉がついている枝だし、実までいってくれるかな? この他にも、畑を作り直してピーマン・ネギ・キンジソウを植えた。...
2014年04月27日
スナップえんどう収穫
坊がスナップえんどうを収穫。冬の間は完全放置だったが、春になるとみるみる大きくなって、無事実をつけた。さっそくゆでてもらって、夕飯の一品になった。 甘みとしっかりした歯ごたえがあって、...
2014年04月20日
シダレウメ剪定しました
思い切って剪定してみた。切り口には保護剤(カルスメイト)を塗り、根元には固形肥料をあげた。 新しい芽が伸びて枝になって、しだれて花を咲かせる、というシナリオなのだが、...
2014年04月19日
シダレウメ茂り過ぎ
シダレウメ、ちょっと放置しているとこんな風になってしまった。 いろいろ調べてみると、シダレウメは花が終わった直後に剪定するものらしい。枝の根元の芽を4〜5個残して、...
2014年04月05日
キンジソウ復活
冬の間完全に枯れていたキンジソウが復活の兆し! 去年の夏に苗をもらってきて、晩秋に枯れてしまうまで、なかなか重宝した。どんどん出てくる葉を摘んで、炒め物にしていた。...
2014年02月23日
シダレウメ咲きました
シダレウメが咲きました! 大して世話もしてなかったのに、健気なことよ。 最初につぼみが出始めた時は、しだれている枝にはほとんど花芽が見えず、花が咲く枝と咲かない枝とがあるのかなあ、...
2014年01月19日
大根収穫しました
庭でとれた大根。5本育てたうちの1本。ちゃんとまっすぐに育ちました。直径は一番太いところで 8 cm ぐらい。 収穫した直後の大根って甘いんですね。生でいくらでも食べられそう。...
2013年10月04日
不屈のアサガオ The Indomitable Morning Glory
まだ咲いてるよ。さすがにもう終わりだろうけど…
2013年09月24日
アサガオがまだ咲いている
お彼岸を過ぎたというのに、まだアサガオが咲いております。 このアサガオは坊が小学校で1年以上前にもらってきたタネを玄関脇にまいたもので、粘土質で石ころだらけの土に肥料も何もやらずに植えたにも関わらず、...