2021年07月29日

経済対策って、いつ、誰に向けてやるのですか

 ようやく政府から「追加経済対策」の声が出てきましたが、いつ、誰に向けてやるのですか。それが問題です。

 現政権には多くの問題点がありますが、その一つが「不透明な形で特定の人に便宜を図っている」ことです。これは前の安倍政権の時から継承されていた問題点です。コロナ対策と称して、和牛券や鮮魚券(これは潰れた)、マスク配布、GoToキャンペーンなど、枚挙に暇がありません。これらの政策は、内容自体にも問題がありましたが、政府のあり方としては「不透明な形で便宜を図っている」点が最も大きな問題だと考えます。

 政府の政策の中には、詳細を語ることが適切でないものも当然ありますが(国防に関する意思決定など)、上記の政策はそのようなものではありません。むしろ、全国民が傷つき苦しんでいる状況で、なるべく多くの人が納得できるように、説明を尽くした上で、進めるべきであったでしょう。

 安倍政権・菅政権を通して、疑問が呈された政治判断は種々ありましたが、それに対して「適切な説明があった」と感じたことは私は一度もありません。ただの一度もです。いつも、「都合の悪いことがあるから誤魔化しているのではないか」と疑念が膨らむばかりでした。

 仮に、大型の経済政策を衆議院選挙の公約に掲げられたとしても、今までと同じように、「不透明な形で特定の人だけが潤う」ような結果になるのであれば、それを受け入れることはできません。とにかく、意思決定に至った経緯をできる限り公開して、あらゆる人からの議論・批判に耐えるものにしていく、という覚悟を見せてもらわなければなりません。その覚悟のない政治家は、退場すべきです。

 こういうことを言うと、与党を支持する方から「野党に批判の機会を与えると、つまらない揚げ足取りばかりやるから、全然政策が進まない」という反論が出てきそうです。確かに、野党の批判にはつまらない揚げ足取りが多いとは感じます。でも、それに対して適切な反論で納得させることは、政権与党の責任です。実施する立場の与党が適切な説明を怠っているから、揚げ足取りのような反論で議論が空転してしまうのです。

 最初の話に戻りますが、その経済対策は「いつ」「誰に向けて」やるのですか。まず、原案を出してください。そして、それを元に、よりよい形で実施すべく、正面からの議論をやってください。利害調整はもちろん必要でしょうが、国会で内容のある議論をすれば、今多くの国民が感じている「不公平感」はずいぶん軽減されるはずです。

 秋の衆議院選挙では、「誤魔化さないで議論する」ことを公約の一番に持ってくる政治家を選びたいと思っています。

タグ:社会
Posted at 2021年07月29日 23:58:43
email.png