2018年03月31日

阪急・阪神電鉄が磁気カード廃止

 「阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止」(乗りものニュース)。他の2社は能勢電鉄と北大阪急行。うちの実家は能勢電鉄の沿線にあるのだが、以前マナカが使えなくて不便な思いをしたことがあった。この不便さがまた筋が悪くて、能勢電鉄の始発駅である川西能勢口駅の改札はマナカで通れるのに、能勢電の駅で改札を出ようとすると拒否されてしまう。川西能勢口駅の改札は阪急電鉄と共用で、阪急はマナカが使えるのに能勢電は使えないから、こんなややこしいことになっていたわけ。しかも、降りる駅が無人駅なものだから、わざわざ隣の駅に電話をかけて、遠隔操作で改札を開けてもらう羽目になった。

 で、いつから能勢電でマナカが使えるようになるのさ、と思って調べてみると、実は2年前から使えるようになってたじゃん:「能勢電鉄、ICカードの全国相互利用サービスに対応…6月10日から」(2016/6/10 Response)。知らなかったよ。もう一回あんな目に会うのイヤだから、毎回いちいち切符を買っていた。マナカを使っても割引になるわけじゃないので、特に損はしてないけれども。

 磁気カードのサービス終了がここまで遅くなったのは、そもそも磁気カードを私鉄で最初に導入したのが阪急電鉄だった、という事情も関係していたかもしれない。利用者も多かっただろうし、会社側の思い入れもあっただろう。阪急は自動改札機の導入も早かった。子供の頃、阪急をよく利用していたが、「裏の茶色い切符」が導入され、自動改札機が各駅にどんどん導入されていくのを見るのは、なかなかエキサイティングな体験だった。

タグ:社会
Posted at 2018年03月31日 10:25:31
email.png